2023年8月17日
LeapMind、AIの社会実装加速を目指し新組織体制を構築
エッジAIのスタンダードを創るLeapMind株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:松田 総一、読み方:リープマインド、以下LeapMind)は、AIの社会実装をさらに推し進めるため、新たな事業戦略を策定し、社外取締役として比戸 将平氏を迎え入れ経営布陣を強化、新組織体制へ移行したことをお知らせします。新しい事業戦略においては、弊社が長年取り組んでいる量子化技術をベースに、急速に進展する大規模言語モデルなどのAIモデルを処理するために最適なハードウェア、ソフトウェア両面の技術開発に取り組んでいきます。そして、新体制の元、進化を続けるAI市場の動きに対し、迅速かつ柔軟な対応を行い、事業戦略の展開に邁進いたします。
新体制の背景
LeapMindは、創業以来「機械学習を使った、今までにないデバイスをあまねく世に広める」ことをミッションに、AI技術の手法としての量子化技術に特化した研究開発と独自開発したAIアクセラレータの半導体設計を行う世界でも数少ない企業として、大手企業との共同開発を通し、長年研究開発を続けてまいりました。
AI技術がさまざまな形で急速に人々の生活に浸透してきている現在、AIモデルの大規模化に伴う計算量増大と、それを処理する大型システムの電力効率に対する課題は、今後ますます重要視されると考えています。これらの課題を解決するためには、当社がこれまで培ったAIハードウェア、ソフトウェア技術両面での研究開発を活かし、ビジネス開拓をこれまで以上のスピード感を以て推し進め、実社会への展開を加速させることを目的とした経営体制を強化する必要がありました。そして、この度、当社経営陣に産業界への展開にも造詣の深い比戸将平氏をお迎えし、体制の強化を図るに至っています。
比戸将平氏は、機械学習研究と人工知能技術の産業応用を専門として、国内のみならず海外においても高い専門性を発揮されてきました。また、この分野を通しての幅広いネットワークは、私たちの経営チームに大きな価値をもたらすものと確信しています。
新役員体制
氏名 | 役職名 | 種別 |
---|---|---|
松田 総一 (まつだ そういち) | 代表取締役 CEO | 現職 |
徳永 拓之 (とくなが ひろゆき) | 取締役 CTO | 現職 |
阿部 剛士 (あべ こうじ) | 社外取締役 | 現職 |
小林 徳弘 (こばやし とくひろ ) | 社外取締役 | 現職 |
古川 徳厚 (ふるかわ のりあつ) | 社外取締役 | 現職 |
比戸 将平 (ひど しょうへい) | 社外取締役 | 新任 |
比戸 将平(ひど しょうへい)氏からのコメント

・略歴 2006年京都大学大学院情報学研究科修士修了。日本IBM東京基礎研究所、株式会社Preferred Infrastructure、Preferred Networks America、株式会社Preferred Networks 執行役員を経て、現在ダイキン株式会社 テクノロジー・イノベーションセンター技師長。2023年5月末よりLeapMind株式会社 社外取締役に就任。
LeapMindは今後も「次世代の情報端末を実現するためのキーテクノロジーを提供する」というビジョンのもと、エッジAIの実用化による、人々のより便利な暮らしの実現に貢献していきます。
LeapMind株式会社について
2012年に創業したLeapMindは、「機械学習を使った新たなデバイスを、あまねく世に広める」を企業理念に、AIをコンパクト化する極小量子化技術と独自に開発したAIアクセラレータの半導体設計を行う世界でも数少ない企業として、主にコンシューマエレクトロニクスや自動車産業など製造業中心に、ソリューション提供を行ってきました。次世代の情報端末を実現するためのキーテクノロジーを提供するため、その実現に必要なソフトウェアとハードウェア両面の開発に取り組んでいます。LeapMindの事業は高く評価されており、累計調達額は49.9億円に達しています(2023年6月現在)。詳細はこちらをご参照ください(https://leapmind.io/)
本社:〒150-0044 東京都渋谷区円山町28-1 渋谷道玄坂スカイビル 3F 代表者:代表取締役CEO 松田 総一 設立:2012年12月 URL:https://leapmind.io
- プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。
報道関係 お問い合わせ先 LeapMind株式会社 Marketing & Communication Group 広報担当 TEL:03-6696-6267 メール:pr@leapmind.io