LeapMind BLOG

【FY2022 Q1 Hackdays】レポートblog

こんにちは。LeapMindでマーケティングを担当している永留です。 本日は、2022年1月24日〜1月28日の5日間開催された弊社の「FY2022 Q1 Hackdays」について記事にまとめたいと思います。

この記事の構成

・「Hackdays」とは?
・結果発表


「Hackdays」とは?

2018年12月末よりスタートした、社員が5日間プログラミングや研究に専念する社内ハッカソンです。4カ月に1度開催し、一部の顧客営業担当を除き、総務など非エンジニア組織を含む全社員が参加できるイベントです。

以前はオフラインで開催されていましたが、今年はオンラインで「距離」の概念を取り入れた新感覚のビデオチャットツール「SpatialChat」を使用して行いました。この取り組みは、メンバの技術向上や他部署間の交流を図り、普段の業務に還元することを目的としています。

参加者は3つのテーマから好きなものを決めて取り組みます。
個人参加でも部署の垣根を超えてチームを作成してもOKです。

Project内容
・Themeに沿って、とにかく自由に決めてOK
・業務に携わることでも携わらないことでもOK
・業務の延長線上のものについてもHackdaysの成果としてOK
・Concept/Themeに沿っているもの
・チームでのProject組成もOK、 複数の実施もOK

Hackdays Policy

HackDays中のSpatialChatの様子

6つの賞が用意され・・発表は最終日に行われました。

Theme MVPs
・Happier world | 世界が喜ぶ
・Efficient Era | 効率時代
・Close Encounters of the Third Kind | 未知との遭遇

・CEO award
・CTO award
・Good Team Hack award


・1月28日(金) 16:30~ Final Presentation
・登録したProjectについて成果発表を行う
・発表時間: ~3min/person


結果発表

発表された16のプロジェクトから、4つのプロジェクトが受賞しました。patrickさんのプロジェクトは三冠達成です。景品は豪華・・!Amazonギフト券、Used PC、CEOお勧めトレーニンググッズ、CTOお勧め本、お食事券などが用意されました。惜しくも受賞しなかったプロジェクトも、それぞれ素晴らしいものばかりで、今後社内で検討されることとなっています。

①Efficient Era(効率時代)

・Efficiera を使ってみた
・デモ作ってみた
・Efficiera向け新モデル(or 企画)
・極小量子化の可能性

tanabataさんの「Efficiera x Rocket Chip」
Rocket Chip(RISC-V core)を使ってベアメタルでEfficieraを動かすというプロジェクト。→今後Efficiera Product Groupにて検討。

②Happier World(世界に喜びを)

・社内・社外問わず
・誰かが嬉しい何か
masudaさんの「On-demand FPGA devices」
k3s or kubeedgeを使って特定バージョンのEfficiera IPセットアップ済みのデバイスをオンデマンドに利用できるようにするプロジェクト。→今後Infra Divにて検討。

③Close Encounters of the Third Kind(未知との遭遇)

・新しいビジネス企画
・アイデア
・今までにない出会い
・今までにないモデル

④CEO Award

⑤Most Impressive HackMost Impressive Hack

patrickさんの「voice cloning」
英語を話せない人が1時間以内に英語でプレゼンテーションできるようになるプロジェクト。

⑥CTO Award

nakamuraさんの「LMのメンバーが buildkite を使いこなせるようになる」
BuildkiteというCIサービスをLeapMindのメンバが上手に使えるようになるプロジェクト。→今後Infra Divにて検討。


以上、FY2022 Q1のHackdaysレポートブログでした。 今回の開発・挑戦を今後LeapMindの事業に還元し、お客様により良い技術をご提供していけたらと思います。最後までお読みいただき有難うございました。

過去の開催の様子はこちら
https://leapmind.io/blog/2019/04/15/hackdays-2019-2q/
https://leapmind.io/blog/2019/09/03/hackdays-2019-3q/
https://leapmind.io/blog/2019/12/27/hackdays-2019-4q

Back to Index