皆さんこんにちは。Blueoil 開発チームの飯塚 (@iizukak) です。
LeapMind では、今年初めて Advent Calendar を開催しました!
そして完走しました!すごい!めでたい!
Advent Calendar の開催を社内でアナウンスしたところ、様々な部署の方が参加してくださいました。初めての試みであるため、全枠埋まらなくても当然かなくらいに思っていたのですが、蓋を開けるとこうして多様な記事が投稿され、完走でき、嬉しさも 25 倍というものです。
さて、様々に書かれた記事の中でも、クリスマスの 25 日目、CTO がこんな記事を書いていました。
この記事は LeapMind の技術に関する活動指針が含まれる面白い記事だと思います。例えば、
スタートアップとしては、アイディアを聞いた10人が10人、全員が「いいね!」というようなアイディアには取り組むべきではない、と考えています。全員が賛同するようなアイディアはたぶん王道で、そのようなアイディアに注力しても、大企業にはほぼ確実に勝てません。スタートアップが大企業に勝つためには、ちょっと怪しいくらいのアイディアに取り組むべきです。
というのは CTO がよく言っており、また CEO もしばし言及する内容でして、LeapMind の、一見変で、しかしながらチャレンジングで革新的な技術を追求する姿勢が現れていると思われます。
また、大学で物理学の研究をされていた Masahiro Takahashi さんの
という記事には、大学から民間の LeapMind へ移籍された経緯が綴られており、非常に興味深いものでした。
LeapMind Advent Calendar 2019 には、他にもたくさんの面白い記事が投稿されました!
ぜひ一度リストを御覧ください。