LeapMind BLOG

写真で振り返る、LeapMindの半年。

こんにちは!PR/Branding Divisionのとびながです。7月に入り、七夕も終わり、2019年も折り返し!今回のブログでは、2019年の前半年のLeapMindの様子を写真で振り返っていきたいと思います!

LeapMindから出ている写真の約9割は私が撮影、現像しているのですが、1月から6月までに撮影した枚数を数えると、なんと

5212枚!

この中から数枚を厳選してお送りします。まずは、1月から振り返りましょう!

LeapMindの1年は1/7から。まずは、全員で渋谷にある金王八幡宮へ初詣に。後日、CEO松田をはじめとする役員で祈祷へ向かいました。社内が見渡せるところにひっそりとある神棚のお札を交換し、2019年の業務がはじまりました!

撮影後におみくじ引いたら、小吉だったんだよなぁ...という写真が残っていました。大吉を引いてるメンバーも数名いたはず!

2月は自社イベントEDLS。出来立てホヤホヤの渋谷ストリームにて開催しました。JALさまやJAXAさま、川崎重工さまなど豪華スピーカー陣による講演があり、満員御礼にて終わりました。情報に関しては、なんと、togetterでまとめておりますので、こちらも合わせてご覧ください!また、多くのメディアにも取り上げていただき、LeapMindが注目された月でもありました。

会場が本当に広く、撮影のために4階から7階まである会場をダッシュで移動し続けた結果、足がムキムキになりました。

3月!HackDays ! HackDays ! 2回目の開催となったHackDays。私にとってはVPoEと二人三脚でイベント準備から最後まで走り抜けたなぁという思い出が・・・。桜も咲いて、天気にも恵まれ、楽しい一週間となりました。5日間かけてみなさんが開発した内容など、詳細はこちらのブログにて

次回のHackDaysは7/22-26の5日間!開催の様子はInstagramを要チェック!

4月は10日〜12日に東京ビッグサイトで開催されたIoT/M2M展にて講演およびブース出展をしておりました。CEO松田の講演は写真の通りすっっっっっごく広い会場で行われ、別会場にも中継されるなど、満員御礼を超える方に聴講いただけました。講演後のブースは人で溢れ、大盛況に終わりました。

撮影用に登れるひな壇があるなど、会場全体を撮影できる環境が整っていたのは感謝の極みでしかなかった・・・!

10連休というゴールデンウィークが明けたLeapMindは取締役COOに唐木が就任しました。プレスリリース用の撮影でも笑みを絶やさず、素敵な写真を撮影できました!

中旬にはシューマイという日本のエンジニアのレベルの底上げを目指すコミュニティにて脇坂が講演。「量子化によるdeeplearningモデルの圧縮」というタイトルでの講演でしたが、スライド中に「翔んで量子化」というページがあったことから、社内では「翔んで量子化」という愛称で呼ばれることに。内容も面白く、笑いの絶えない講演となりました。参加した社員から好評で、別日に社内でも同じ内容で講演していただきました。

下旬にはエッジディープラーニングトレーニングの開催。20名を超える方に参加いただき、Blueoilを活用した組込みDeep Learningの実装までを1日で行いました。こちらの内容は日刊工業新聞にも取り上げていただきました!

シューマイの開催場所は、なんとLeapMindオフィスと同じビル内でした!講演を聞きに行きやすい環境だったこともあり、多くのメンバーが参加!撮影もすぐに行けてよかった・・・!

様々なイベントやBlueoilのリリースなどを乗り越え、2019年も折り返し地点に!6月の最終営業日には屋内BBQを開催しました。日焼けもしない、煙臭くもならない、エアコンも効いていて暑くない屋内BBQは快適!2019年後半も頑張れるよう、お肉でエネルギーチャージ!集合写真では爆笑の嵐でした!

BBQは社内活性化チームが主導になり開催されました!ベジタリアンやハラールなどにも対応できるお店の選定、大変だったと思うのですが、そつなくこなすメンバーは本当に心強い!


LeapMindの半年を写真で振り返る。本当に本当に厳選した写真のみでお送りしました!2019年後半も毎月社内イベントがあったり、HackDaysも2回行われたり、盛りだくさん!後半も写真で振り返る予定なので、半年後もご期待ください!

Back to Index