LeapMind BLOG

LeapMindの振り返り2018年

こんにちは、LeapMind 広報の永留です。
2018年も残すところあとわずかとなりました。
この1年でオフィスお引越し、初めてのプロダクト群「DeLTA-Family」リリース、核となる技術「Blueoil」オープンソース化、ボードメンバーが2名から6名になったり、全体のメンバも約40名から約90名まで増えたり・・と沢山の出来事がありました。
これもひとえに皆さまのご支援とご指導の賜物と、心より感謝申し上げます。
今年最後のご挨拶ということで、2018年のLeapMindの主なトピックスを振り返ってみました。


1. プロダクト・サービス関連
プロダクト3つ、オープンソースソフトウェア1つ、プログラム&サポートパッケージを合計5つリリースすることができました。??

【4月】組込みディープラーニングモデル構築ソリューション「DeLTA-Lite」を提供開始
【6月】ディープラーニングを手のひらサイズのデバイス上で簡単に評価できるハードウェアキット「DeLTA-Kit」提供開始
【7月】ディープラーニングモデル構築のための学習データ作成支援ソリューション「DeLTA-Mark」提供開始
【10月】低消費電力FPGA上でディープラーニングを実現するソフトウェアスタック「Blueoil」をオープンソース化
【11月】組込みディープラーニングの実ビジネス活用を支援する2種類のパートナープログラムを開始
【11月】組込みディープラーニングの導入検討を支援する3種類の「DeLTA-Family Support Package」開始

プロダクトごとのチームが発足されたり、今まで技術者が多かった社内にビジネスサイドのメンバも増えたりと、オフィスの雰囲気も大きく変わったと感じます。また、9月には精度について発表することができ、各メディアでも取り上げていただきました。

プレスリリース:低消費電力なSoC FPGAによる組込みDeep Learning物体検出タスクにおいて推論スピード10.5fpsを達成
日経Robotics:▶︎FPGA向けにディープラーニング推論を量子化で高速化、重みは1ビット、入力は2ビットまで削減するLeapMind
EE Times Japan:▶︎エッジAIを安価・高速に、FPGAを駆使するベンチャー
AINOW:▶︎10fpsの壁を超えたLeapMindのディープラーニングのエッジ処理 -DoTの未来が見えてきた!-

数値を公表すると初めて決まったのが自社カンファレンスDeLTA TECH。このときギリギリまで精度をあげられるよう開発チームが頑張ってくださり、前日の夜に10fpsを達成したというエピソードは、個人的にはとても印象深いです。

達成瞬間に全社に送られたCTO 徳永のメッセージ ⬇︎

 

?開発秘話?ここからは自社ブログや外部メディアに取り上げていただいた開発秘話です。


2. 経営関連

元スタートアップ経営陣や元研究者、グローバル企業出身者など強いメンバがJoinしました。??

【6月】徳永拓之 CTO就任のお知らせ
【7月】兼村厚範 CRO就任のお知らせ


【8月】佐々木翔平 CFO就任のお知らせ
【12月】澤田武男 VP of Engineering就任のお知らせ

なんでチューチュートレインやってるんだろう・・と思った方はこちら


3. 会社全体

経済産業省のスタートアップ支援「J-Startup」に選出いただいたり、初めて自社カンファレンスを開催したり、4社のパートナ様と協業の取り組みについて発表させていただきました。?✨

【6月】経済産業省のスタートアップ支援策「J-Startup」に選定
【7月】大型AIカンファレンス「THE AI 2nd」にて登壇・出展
【8月】初めての自社カンファレンス、「DeLTA TECH」を開催
【9月】NTTデータ、NTTデータ・スマートソーシングとディープラーニング活用を支援するコンサルティングサービスの取り組みで協業
【10月】ACCESS社と低消費電力IoTデバイスのAI化を目指す取り組みで協業
【10月】博報堂とブランド世界観を検証するAI活用分析サービスの取り組みで協業
【10月】ソフトバンク・テクノロジーとモノやサービスとIoTを連携するプラットフォームサービスの取り組みで協業


以上、駆け足となりましたが2018年LeapMindの主なトピックスでした!
LeapMindの2018年メディア掲載まとめはこちら
2018年 AI / 機械学習 NEWS 総まとめ【業界MAP付】はこちらをご覧ください。

2019年も新たなプロダクトやサービスをリリースして参りますので、変わらぬご指導、ご鞭撻の程何卒よろしくお願いいたします。皆さまが良いお年をお迎えくださいますよう心よりお祈り申し上げます。???

Back to Index