初めまして、こんにちは。
昨年12月からクリエイティブチームでインターンをしている須田です!
簡単に自己紹介をしますと、
某美術大学大学院で工業デザイン専攻を修了した後、
建機の部品設計やパンフレットのデザインやデイトレーダーや流浪の身という経験を経て、
人工知能に興味を持ちLEAPMINDにジョインさせていただいて今ココ!という感じです。
さて、
今回はクリエイティブチームでの僕の仕事内容について書きたいと思います。
主な仕事はグラフィックデザインです。
開発中のプラットフォーム・JUIZのティザーサイトやロゴデザイン、
営業資料やプレス資料など、デザインができそうな所は何でも手掛けている感じでしょうか。
グラフィックと言いつつも、弊社はデザイン制作会社ではないので、
センス抜群のアーティスティックでカッコいいポスターを作る!というよりは、
情報を図で伝えるインフォグラフィックス(もちろんカッコいいやつ)の制作を
イメージして貰えるといいと思います。
そうとなれば、
デザインをする上で一番心がけていることは
「誰が見ても分かりやすく、伝わるように」
これですね!
LEAPMINDではディープラーニングを活用したプロダクトを開発しているわけですが、
椅子や車のような商品と違って物理的な実体が無かったり、仕組みが複雑だったりと、
話を初めて聞く人にとっては、理解が難しい場合もあるのではと思っています。
そのため、何ができるのか?どんなメリットがあるのか?
情報を整理し、分かりやすく伝わりやすい図や文章を考えています。
魅力的なビジュアルはもちろん大事ですが、伝わらなければ意味がありません。
正直、最先端技術の話って知らない人にとっては難しいですよね。
難解な専門用語や略語、横文字の乱舞で何のこっちゃ?となる人もいると思います。
(僕もそのうちの一人で、たびたび混乱していますが…)
ディープラーニングのデの字も知らない人でも、
パッと理解できるようにデザインで貢献していきたいですね。
そういえば、
昨日は近所の神社にLEAPMINDメンバーでご祈祷をしてもらいに行ってきました!
前々からお祓いしてもらいたいなぁ、と思っていたので嬉しいイベントでした。
厄を吹っ飛ばして幸運来れ。2017年、いい感じです。
それでは!
Back to Index